軽井沢経済圏移住リゾート
テレワークフォーラム
Zoomウェビナーにてオンライン配信(定員:各100名)
軽井沢では、新型コロナウィルス感染拡大以降、移住・二拠点居住者が急増しています。
このフォーラムでは、そうしたライフとワークが融合した新しいライフスタイルをおくっている識者を招き、軽井沢の現状から見える将来ビジョン、新しい移住者・二拠点居住者の特徴、新しいライフスタイル・価値観から、次世代ライフスタイルを議論します。
- お問合せ
- ロイヤルリゾート 軽井沢駅前店
- TEL: 0120-98-2311
- 担当:能登(のと)
- 〒389-0104
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1 油屋ビル1F
[第1回]特別鼎談「軽井沢リゾートテレワークの最新事情」
- 開催日
- 4月24日(土)16:00~17:00
- 司会者
登壇者 - 谷本 有香(フォーブスジャパンWeb編集長・ロイヤルリゾート上席執行役員)
- 佐藤 達郎(多摩美術大学教授・個人事務所「コミュニケーション・ラボ」代表)
- 鈴木 幹一(信州大学社会基盤研究所特任教授・軽井沢リゾートテレワーク協会副会長)
- 内容
- なぜ軽井沢では移住者が急増しているのか?
- 軽井沢でテレワークが浸透している歴史的背景
- 軽井沢のワークスペースの最新事情
- クリエイティブ・クラスが移住・地方活性化の主役
- 軽井沢経済圏は多種多様な人々が交流するエリア
- 軽井沢ライフの魅力 など
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料・予約制(お申し込み締切 4/22(木))
[第2回]パネルディスカッション「軽井沢経済圏移住の魅力」
- 開催日
- 5月1日(土)16:00~17:30
- 出演者
- 谷本 有香<司会者>(フォーブスジャパンWeb編集長・ロイヤルリゾート上席執行役員 )
- 佐藤 達郎<移住マーケティング研究者>(多摩美術大学教授・個人事務所「コミュニケーション・ラボ」代表)
- 吉田 悟(小諸移住の方)
- 大月 均(御代田移住の方)
- 白石 智哉(軽井沢移住の方)
- 内容
- 自己紹介(移住の理由)
- 軽井沢移住の魅力を語る
- 私のライフスタイル・ワークスタイル
- 軽井沢の教育環境、ワーク環境、人的ネットワーク
- リゾートテレワークで発生するセレンディピティー、イノベーション
- 地域貢献活動、新価値創造、文化的資本の活用 など
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料・予約制(お申し込み締切 4/29(祝))
[第1回]特別鼎談司会者・登壇者のプロフィール

- 谷本 有香<司会者>
証券会社、BloombergTVで金融経済アンカーを務めた後、2004年に米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事し、2011年以降はフリーのジャーナリストに。
これまでに、トニー・ブレア(元英首相)、ハワード・シュルツ(スターバックス会長兼CEO)、スティーブ・ウォズニアック(アップル共同創業者)、ジム・ロジャーズ(個人投資家)、ポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)をはじめ、3,000人を超える世界のVIPにインタビューした実績をもつ。
フォーブスジャパンWeb編集長兼ロイヤルリゾート上席執行役員。

- 佐藤 達郎<登壇者>
多摩美術大学教授(広告論/マーケティング論/メディア論)。個人事務所「コミュニケーション・ラボ」代表として、クリエイティブスーパーバイザー・執筆・講演・研修・企画・アドバイザーとしても活動中。2004年カンヌ国際広告祭日本代表審査員。
浦和高校→一橋大学→ADK(アサツーディ・ケイ)→(青学MBA)→博報堂DY→2011年4月より現職。ADKでは、クリエイティブ戦略本部長/クリエイティブ計画局長として、約200名のクリエイティブ部門の人事・組織・研修・ビジョン策定を担当した。
受賞歴は、カンヌ国際広告祭、アドフェスト、東京インタラクティブアドアワード、ACC賞など。審査員としても、多数に参加。著書に、『「これからの広告」の教科書』、『教えて!カンヌ国際広告祭』、『自分を広告する技術』等がある。

- 鈴木 幹一<登壇者>
(株)読売広告社で第六営業局第二部部長・本社営業統括補佐、エステー(株)で取締役を経て、現在は信州大学社会基盤研究所特任教授(ウエルネス・ライフスタイル学)、一般社団法人日本ワーケーション協会特別顧問、一般社団法人軽井沢ソーシャルデザイン研究所代表理事、一般社団法人軽井沢日仏協会副会長、軽井沢リゾートテレワーク協会副会長、長野県小諸市政策アドバイザー(ウエルネス・ライススタイル分野)、軽井沢しらかば会会長。ムッシュテタンジェ、シャンパーニュシュバリエ、フランスチーズ鑑評騎士の会シュバリエ。
軽井沢リゾートテレワーク歴22年。東京・軽井沢二拠点居住歴22年。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科博士課程前期課程修了(経営管理学修士)、同博士課程後期課程単位取得。
[第2回]パネルディスカッションパネラーのプロフィール
- 吉田 悟<小諸移住>
株式会社BTM代表取締役会長。
1982年5月北海道生まれ。大手通信会社のコールセンター事業部にて、コールセンターの立ち上げ、立て直しに従事。その後コンサルタントとして独立し、国内証券取引所のヘルプデスク立ち上げを主導。
2011年8月、株式会社ビジネストータルマネジメント(現BTM)を設立し、代表取締役社長兼CEOに就任。SES事業を3か月で黒字化させ、2014年10月には大阪支店、2015年8月には福岡支店を立ち上げ。2020年6月に代表取締役会長に就任。
- 大月 均<御代田移住>
コミュニケーションディレクター/プロデューサー、「宣伝会議」教育講座講師
- 白石 智哉<軽井沢移住>
フロネシス・パートナーズ(株)代表取締役CEO/CIO、ソーシャル・インベストメント・パートナーズ(SIP)理事
お申し込み・参加方法
- オンラインで、ご視聴いただいての参加となります。
- 視聴するためのインターネット環境や端末をご用意ください。
- 視聴するアプリはZOOMです。
- お申し込み締切
- 第1回:4/22(木)、第2回:4/29(祝)
お申し込みフォームにアクセスし必要事項を入力してご予約ください。
開催日前日までに、当日参加するための情報(URL、ID、パスワード)をメールでお送りいたします。
- お問合せ
- ロイヤルリゾート 軽井沢駅前店
- TEL: 0120-98-2311
- 担当:能登(のと)
- 〒389-0104
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1 油屋ビル1F